前回記事で私がなぜ90% Vegan(ヴィーガン/ビーガン)になったかお話しました。
記事はこちら↓↓↓
多くの情報はNetflixの映画・ドキュメンタリーから得たものです。なかなか考えさせられるものが多いので、今日はこちらをご紹介!
健康って何? (WHAT THE HEALTH)

食べ物は健康と密接に関連し、深刻な病の原因にもなりうる。食の健康被害を追求し、医療、製薬、食品の各業界が抱える数十億ドル規模にも及ぶ問題に鋭く迫る。
Netflixより
健康オタクなら見るべき作品。
今まで知らなかった、家庭科で教わった常識を覆すような内容です。心臓病、糖尿病、ガンを引き起こすようなものを知らない内にあなたも食べているかも・・・?
サステイナビリティ(持続可能性)の秘密 (COWSPIRACY)

地球の資源を破壊する工業式農業。地球環境保護を唱える環境団体がこの深刻な問題に触れない理由とは?環境問題のタブーに鋭く切り込むドキュメンタリー。
Netflixより
工業式畜産の影響はブログで紹介した通り。こんなにも環境に与える影響が大きいにも関わらず、これまで問題にされてこなかったのはなぜ?その不都合な真実について迫る作品。
知らなかったことだらけ、これまで隠されていた裏側を目の当たりにして見ていて腹立たしい気持ちとともに、何事も鵜呑みにせず自分で調べることの大切さを感じました。
ゲームチェンジャー スポーツ栄養学の真実

科学者やトップアスリートが語る驚きの真実。UFCで活躍した格闘家が信じていた”肉食神話”は崩壊し、彼の食生活は一変する。
Netflixより
動物由来のタンパク質よりも、植物由来のタンパク質の方が優れている事実を教えてくれた映画。ジョコビッチやカール・ルイスなど、著名なアスリートも菜食生活でパフォーマンスを出してしるとは!あのシュワちゃんもなんとVegan。
菜食が「男らしさ」に与える影響をリアルに描いていてちょっと笑った。硬さと持久力が増加するらしい。サンプル数3なので、信じるか信じないかはあなた次第。
(番外編)DOMINION
こちらはNetflixではなく、Youtubeで見れます。(日本語字幕あり)
そしてちょっと閲覧注意かな。。。動物たちがどのように育てられているか、言うことを聞かない動物たちへが虐待される様子、そして屠殺される様子がリアルに描かれています。血なまぐさい描写が得意な私でも、目を背けたくなるシーンが多々ありました。
食卓に並ぶお肉は最終的に屠殺された動物たちだという、当たり前だけどあまり考えたことがなかった事実に気付かされる作品です。
まとめ
私がVeganになるきっかけとなった四作品をご紹介しました。
どれもなかなかヘビーで考えさせられる作品ばかりですが、知っておいて悪いことはないと思います。(お肉が食べられなくなるかもしれないけど笑)
他にもおすすめ映画やドキュメンタリーがあればぜひぜひコメントで教えてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
コメント