【子宮頸部異形成】レーザー蒸散術後、経過報告

健康
スポンサーリンク

5月に子宮頸部中等度〜高度異形成、ハイリスクHPV16型陽性でレーザー蒸散術を受けました。

発見から手術までは以下の記事にまとまっています。

今日は術後の経過報告です!

患部経過観察

手術から約一ヶ月後に、手術の担当医との面談で病院へ。

患部の経過観察をしてもらいました。ここでは目視での観察のみで、患部が順調に回復していることを確認できました。

子宮もかさぶたになって治癒するらしい。体内なのに不思議。。。

子宮頸部細胞診

手術から約三ヶ月後、術後初めてとなる細胞診を受けに病院へ。

子宮がん検診でやる、あの検診です。組織診じゃなくて安心しましたが、ちゃんと細胞を取るためにグリグリされたので痛かった😭その後少しだけ出血がありました。

この検査の時だけなぜか診察代とお医者さんの間のカーテンがなくて、下半身丸出しで歩かされるという辱めを受ける。そんなときに限って丈短めのTシャツを着ている・・・笑

約三週間後に検査結果の日程を決めました。異常があれば電話連絡、なければ連絡しませんというもの。

プロセスとしては無駄がなくて頷けるけど、本人としてはドキドキな当日です。

スポンサーリンク

とりあえず完治!?

電話がある場合の時間帯は分からなかったので朝からソワソワ。ジムに行っても携帯を気にしてソワソワ。通知で鳴る度にびくっとして心臓に悪い一日でしたが、無事連絡なし!

ということで術後の細胞診では異常なしとの結果でした。一安心👏

次はまた3ヶ月後に定期検診があります。

会社の健康診断もあるので子宮頸がん検診と再びHPV検査を受けようと思います。異常なしになったとはいえ、HPVが消えて無くなる訳ではないので一応受けておこうという算段。

そして、HPVワクチンも近いうち接種予定。HPV16型のみ陽性で、他のハイリスク型にはかかっていないのでそれを予防する意味で受けます。

昨年に異常が見つかって以来、人生初めての病気で心配な日々が続きました。さらにコロナであれよあれよという間に世界が変わり、私の2020年は一体何なんだと落ち込みましたが、とりあえずは異常なしというところまで来れて良かったです。

今後も定期的に検診を受け、健康的な生活を心掛け、どうか再発しないように祈りながら過ごしたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました