もう、今すぐにでも、楽天アンリミットに変えたい!!!

このところ毎日そう思っています。格安SIMも楽天もバカにしていたけど、ほんとごめんと思っている。ちゃんと自分の頭で考えずにバカにしてて、ごめんね(土下座)。
格安SIMなんじゃなくて、3大キャリアがぼったくりSIMなのでした。
楽天アンリミットに変えたい理由
一年間携帯代が無料になるから

太っ腹キャンペーン実施中の楽天モバイル。なんと一年間携帯代がタダになります。(2020年7月24日現在)。
今の携帯代はソフトバンクで8,000円ほど。ちなみに機種代は支払い済み。
楽天モバイルに切り替えるだけで、一年間で96,000円の節約になる・・・!
一年後キャンペーンが終わっても月々2,980円ぽっきり。私は何のために毎月8,000円も支払っているのだろうか。。。
通信制限が(ほぼ)ないから
楽天回線のサービスエリアはまだまんべんなく全国に広がっていないものの、私の住んでいるところはばっちり対象エリア。楽天回線であれば高速で完全に使い放題(実質1日で10GB以上になると制限がかかるようですが、1ヶ月に10GBも使わないのでOK)。
例えば旅行で楽天回線対象外に行った場合でも、パートナー回線としてauの回線を5GBまで使用可能。旅行先でもそこまで容量があれば大満足です。
現在ソフトバンクの契約では毎月7GBまでの制限あり。たまに超えると超低速でイライラする日々とお別れです!というか8,000円も支払って、7GB制限ってどうなん。。。
海外でも使えるから
66もの国で月2GBまでデータ通信ができます。素敵すぎる。
海外への出張や旅行が多い私。ソフトバンクのアメリカ放題もありがたかったけど、楽天はなんと66ヵ国もの国で使えちゃいます。しかも上記の5GBとは別途2GBまで使えるから、楽天回線外で使う機会が多い月でも安心のデータ容量。
Wifiを借りようと思うと一週間の旅行で1万円前後するし、会社によっては端末がiphoneよりも大きくて邪魔になるのでこれはありがたい✨
契約事務手数料が実質無料
事務手数料3,300円を全額ポイント還元してくれちゃうという、どこまでも太っ腹な楽天モバイル。
Rakuten Linkアプリを使って10秒以上の発信とメッセージ送信を1回以上する必要がありますが、どちらにしろ使うものなので問題なし。
Rakuten Linkとは、楽天モバイルで国内通話し放題・国内のSMSもし放題になるアプリ。固定電話へも、相手がRakuten Linkを使っていなくても無料になります。
テザリングができる
データ使い放題でテザリングが無料でできるという神掛かったサービス。
これまでソフトバンクの場合、テザリング自体を利用するのに月額500円、そして追加データは購入するか大容量プランに変更する必要がありました。
その手間や追加料金が全部なしでそのまま使えるという優れもの。国内出張でもデータを気にせず仕事ができます。
関係ないけど、今の今までデザリングだと思い込んでいた。。。
二年縛りなし
3大キャリアあるある、あの憎っくき二年縛りも楽天なら皆無の即時解約が可能。
あの二年縛り、うざくないですか?二年以降解約手数料無料ならまだしも、なぜか二年以降も「更新」として発生し続ける謎のシステム。
シンプルな料金体系
楽天アンリミットひとつしかないので非常に分かりやすい。あのややこしい料金プランやごまかしキャッシュバックともおさらば。
ポイント+1倍に
楽天モバイルにするだけで楽天ポイントが+1倍付くように!
楽天経済圏への移行を考えているので、ポイントはどんどん倍増したいところ。
今変えられない理由
二年縛り&iPhone7だから

今解約すると違約金9,500円がかかってしまうからです。契約更新期間が8月中旬から二ヶ月間なので、もう少し待ってから楽天に変えたいのですが、今使っている機種は楽天に対応していないとされるiPhone7。
iPhone12が出たら変えたいけど、更新期間中に間に合うか不安!!
夏のスマホ大特価キャンペーン

悶々と考えながら楽天モバイルのHPを見ていたら、夏のスマホ大特価キャンペーンなるものを開催していました。
特定の二機種、OPPO A5 2020(税別20,019円)またはAQUOS sense3 lite(税別23,619円)購入+プランセット購入+Rakuten link使用で20,000円相当分のポイントが還元されるというもの。
プラス、オンライン申し込みで3,000ポイント、上記事務手数料分還元の3,300円相当のポイント還元で、最大で26,300円相当のポイントがGETできる、ということは機種代実質無料になるのではないか・・・?
しかしこのキャンペーンは8/5までなので、まだソフトバンクの違約金が発生する期間中。うーん、iPhone12が10月中旬までに出ることに賭けて待つか、よくわからない機種だけど今変えちゃってiPhone12が出たら即切り替えるか。迷うなぁ。。。
まとめ
お金の勉強をし始めて早一ヶ月。
支出の管理と固定費の削減を初めて、携帯代が占める金額がさりげなく大きいことに気が付きました。そして格安SIMについて学び始めたところ、パフォーマンスは今のキャリアと遜色なく使えそうなことが判明。
実際昨日母親の携帯を楽天モバイルに変えたのですが、ネットはサクサクと普通に早く動いていたので、通信速度も問題なさそう。
面倒くさがらずに、色々な情報にアンテナを張って自分の頭で考えることは大事だなとしみじみ感じています。
また楽天アンリミットに変え次第ブログで報告します!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
コメント