遂に、楽天モバイルゲットしました!

ここ一ヶ月ほど口を開けば楽天モバイルの話、早くS社のぼったくりSIMを脱出したくて仕方がなかった私。遂にS社の二年縛りが明け、晴れて楽天モバイルユーザーになりました✨
昨日届いたばかり、早速レビューしていきます!
楽天モバイル推しな理由はこちら↓
お得に買う方法
キャンペーン中に買う、これが一番お得に購入できる方法です。
私が使ったのはこのキャンペーン。

私は楽天モバイル非対応のiPhone7ユーザー。(iPhone7で使う裏技はありますが、PCスキルに自信がないので余計なこと&分からないことはしないタイプの人間)
今楽天モバイル対応のiPhone11を買うよりも、5G対応のiPhone12が欲しいので一旦楽天モバイルの端末を買いました。一応機種変更という形になりますが、楽天の端末はテザリング元として使うだけで、メインは今のiPhone7をそのまま使います。
これで実質機種代無料となる26,300円相当のポイントGET。プラス、楽天モバイルユーザーからの紹介で2,000ポイントと、合計28,300ポイントをGET!ポイントは月々の投資に充填します。
28,300円相当のポイントをもらう方法
ポイントは①端末購入+楽天アンリミット申し込みで最大20,000ポイント②オンライン申し込みで3,000ポイント③申し込み時の事務手数料還元の3,000ポイント④楽天モバイルユーザーからの紹介ID入力で2,000ポイントの四つに分かれています。
手順は以下の3点だけで、28,300円のポイントをGETすることができます。順番に解説していきます。
オンラインで端末+プランを申し込む
オンライン上で20,000ポイント還元対象商品(端末)を購入し、楽天アンリミットに申し込む。
まず、申し込みはオンライン上でする必要があります。そしてSIMカードの受け取りを店舗ではなく自宅に送付にし、開通手続きまで店舗に行く必要なく自己完結できるようにします。(後述)
オンライン上での申し込みは以下からできます。
キャンペーンLP ※期間中限定
20,000ポイント対象の端末はAQUOS sense3 liteまたはOPPO A5 2020の二つ。私の場合、端末はテザリングするだけで今のiPhone7をそのまま使う予定なので、一番お得になるOPPO A5 2020を購入しました。
ちなみに20,000ポイント還元対象商品は限られていますが、他にも機種は様々ありましたよ。

また楽天アンリミットとは、今楽天モバイルに加入する場合は唯一のプランです。なので楽天モバイルに変える人はこれ一択、迷いなし。プラン料金は使い放題で月々2,980円ですが、今なら一年間無料という最強のプランです。
iPhone7をそのまま使う方法はこちら↓
楽天モバイル紹介コードを使う
友人や家族に楽天モバイルユーザーがいれば、その方の楽天モバイルIDを購入時に入力すれば2,000ポイントがもらえます。
もし周りに楽天モバイルユーザーがいないよ〜という方は、私のID使えるのでコメントください。
Rakuten Linkを使う
端末が届き開通手続きを終えたらRakuten Linkをダウンロードし、申し込み月の3カ月後末日までにRakuten Linkで10秒以上の通話とメッセージ送信をそれぞれ1回使うだけで終了。
Rakuten Linkとは、楽天モバイル用のアプリです。Rakuten Linkを使った通話は無料((0180)(0570)などから始まる他社接続サービス、特番(188/189)への通話は料金が発生します)、SMSも無料というもの。最近AndroidだけでなくiOSにも対応しました。
通話料が無料になるRakuten Linkはどうせ今後使うことになるので、早いうちに済ましちゃいましょう。
開通手続きのやり方
手続きは簡単!一緒に送られてくるスタートガイドに沿って手続きするだけです。
- 端末とSIMカードを受け取る。
- my楽天モバイルの申し込み履歴から、該当の申込番号をタップし「転入を開始する」をタップ。
- SIMカードを端末にセットする。
- 端末の初期設定をする。
- 楽天回線の接続確認。
以上!私の場合、楽天の端末はテザリングでPocket Wifiのように使うだけなのでiPhoneからアプリとデータのコピーはしなかったので、さくっと一瞬で手続き終了しました。
OPPO A5 2020 端末レビュー

iPhoneと同じような箱で届きます。中には端末とケース、充電ケーブル、イヤホン、説明書、SIMピンが入っています。iPhoneを落として割ったことが3回もあるので、ケースが付属で付いてくるのは嬉しい!

そして最初に思ったのは、、、でかい!!!
左からiPhone5s、iPhone7、OPPO A5 2020。私の手の平より大きいサイズです。重さもiPhoneよりも重い。
初めてのAndroidゆえの使いづらさはありますが、端末としては問題なく普通に良いです。アウトカメラは1200画素でiPhoneと同じですが、インカメラが1600画素でiPhoneよりも勝るので自撮り好きにはいいかも?
問題点は、電源ボタンと音量ボタンが左右の真ん中にあるので、起動時に無駄にスクリーンショットを撮りがち。笑
Pocket Wifi的に使うだけなので、もう少し小さくて軽ければ嬉しかったですがまぁ問題なし。初めてのAndroidなのでいじるのが楽しい!iPhone12が出て楽天モバイルが対応すればこの端末は不要になるので売るつもりです。調べたところ。買取価格は10,000円くらいになりそう😏
楽天モバイル 回線レビュー
東京23区、都心の方に住んでいる私の場合となりますが、今のところめちゃくちゃ速くて快適です!
ストレスなく通信できる目安は5〜20Mbpsと言われていますが、楽天モバイルはそれを超える36Mbps。

自宅のwifi(ソフトバンク光)は35Mbpsなので、なんとwifiをも超える通信速度。これは想像以上で良いぞ!Youtubeもサクサク、大都市に住んでいる人にはとても良いと思います。
まだ自宅から出ていないので、外や地下での使用感はまた報告しますが自宅では非常に良いです。
2021年夏までに人口カバー率96%となるよう基地局の設置を進めているようだし、この調子で頑張れ楽天モバイル!5G対応にも期待が高まりますね。
テザリングも速い
上述の通り、楽天の端末をテザリングでPocket Wifi的にしてiPhone7をメインで使用します。インターネット共有でiPhone7を接続した場合、通信速後は30Mbpsと、こちらも速くて大満足の使用感。

Bluetoothテザリングの場合は1.1Mbpsと遅めにはなりますが、LINEやネットで調べ物をする分には問題なし。Bluetoothテザリングは充電の節約になるので、通常はBluetoothデザリングで繋いでおいて、必要に応じてインターネット共有で高速で接続できるようにすればいいかなと思います。
まとめ
楽天モバイル届きたてレビューでした。
楽天モバイル、期待以上の大満足の使用感です。これで一年間無料とは、三木谷さんありがとう!
私の場合、S社の二年縛り明けが翌月だったので待ちましたが、それ以外の方は解約金がかかったとしてもすぐに変えた方がお得です。月々の携帯代が0円になるんですもの。

一点注意としては、S社を解約する際にデータプランが日割りにならないこと。最大限節約したい方は月々の締め日直前に転入手続きをした方がいいですね。私の場合は、どうせ楽天モバイルが無料なのと最後までセコイS社に嫌気が差したので気にせず解約しました。
これで固定費を大幅に削減できます✨節約額と、その額を投資に回した場合の皮算用については以下の記事にまとめているのでぜひ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
コメント